2009年12月27日日曜日

ちょっとだけ・・・


マウンテンサイドスィートの入口付近をキャンドルライトで飾ってみました・・・
私にあまりセンスがないのと雪が少ないのとで、やや寂しい感じですが・・・笑

年始までは続けようと思っていますが、はたして・・・(^^;

2009年12月26日土曜日

我が町の排雪風景

冬期間に数度行われる排雪。
その1回目は概ねこのクリスマス時期に行われます。
今年ははたしてまともな降雪があるのだろうかと心配していたところ、2週間前の日曜日から一昨日にいたるまで絶えることなく降り続いた雪のおかげで(?)、今シーズンもこの時期に1回目の排雪となりました。(降雪が始まる前日の土曜日には豪雨だったのですから、ヘンな天気です)


これが昨日の事務所前の道の様子です。
昨日は久しぶりの晴れ模様で、羊蹄山も綺麗に見えておりました。



今朝、排雪前の様子。もうすでに少しだけ路面と化した雪面を削り、道端によせた跡があります。
今日からまた天気は下り坂なのです。



路面の雪を削るのはこんな重機。これが排雪の第一段階。
路面を傷つけず、でも雪を可能な限り取り除く。
冬場の我が町の道路整備状況は札幌や小樽の比ではないほどキレイで快適です。


今度はこんな重機が、削りカスを丁寧に道端の雪山へよせていきます。



しばらくすると・・・



道路の向こうから雪を満載したダンプが断続的に目の前を通過し始めました。



で、ダンプを見ていると・・・



やって来ましたロータリー車。これがこの作業の主役です。デカイですよ~

後ろには、トラックからこぼれたり、ロータリー車が飛ばし残した雪を処理するために“あいつ”がついてきています。

どんだけデカイかというと・・・手前を横切る車との対比にご注目。笑
ロータリー部分は人の背丈ほどの直径で、昔は北海道で年に数人、このロータリーに巻き込まれて死亡する事故がありました。もちろん身体はバラバラに切り刻まれて・・・
昔の007にもそんなシーンありましたよね・・・


近づき

通り過ぎ

こちら側もキレイにしてくれます。笑



これでほぼ排雪完了。


これでさっぱりと新年を迎え・・・・・・・
る前にまたすぐに道は雪で被われてしまうのでした。笑

2009年12月17日木曜日

パウダースノー降臨(笑)


日曜日に降り始めた雪は今現在なおもひたすら降り続いています。
マンションの前でも昨日までに40 cmは積もりました。(画像はそのときのものです)
ゲレンデは山頂部で180 cm、麓でも100 cmとのこと。
雪は極上の軽さです。

スタッドレスタイヤで走れば(当たり前ですが)、雪が湿っていない分スリップもしません。

これから約3ヶ月は本格的な雪国生活です。
毎日除雪していると、『もう雪なんていらない』と思うこともありますが(その点、マンションやアパートに住んでいれば除雪なんて自分の車の周りだけでいいんですから、楽なもんですよ。笑)、この雪があればこそ我が町は羊蹄山からの美味しい水が蛇口から飲むことが出来、経済的に人々の生活も成り立っていくので、積極的に雪を楽しもうと思います。

2009年12月9日水曜日

笑い酒で笑ってみた


12月5日(土)
気がつけば暴風雨の中、はしご酒イベントに参加です。
イベントタイトルは笑い酒。
1コース4店舗のはしご。合計8コースくらいありましたね。
コースはランダムに決められます。仲間と行けば同じコースになります。 コースを巡り1店舗ごとに¥500払ってワンドリンク。 別途つまみとかも注文OKってな感じで、そのコース全て(と言っても4店舗。笑)の店舗のスタンプを集めてゴール。 抽選で現金つかみ取り&景品多数。
今年の2月に行われたはしご酒はチケットの中に各店舗での飲み物代も含まれていましたが、今回はチケット代を安くして、その代わりに各店舗で現金精算ってことに。

ちなみに前回は流れでゴール、抽選、解散だったけれど、今回はゴール後8:30pmから抽選スタートってことで、皆さんコース内のどこかのお店で時間調整。笑
その為か、通りに人が歩いている様子が感じられなく、静かなイベントになってしまいました。

前回はけっこう通りにも参加者が歩いてて、それなりに盛り上がっている雰囲気があったんですけどねぇ。 参加者はチケット販売枚数が600枚を超えたわりに、270名くらいにとどまったらしいので、しかたないですね。
暴風雨警報の最中でもありましたし。

僕はマンションに入居している方とボチボチ参加。 多くの参加者が反時計回りで店舗を巡るだろうと予測し、我々は一番遠い(と言っても全然遠くないけれど)店から時計回りに巡って、最後の時間調整を居酒屋ですることに決定。 で、結局多くの参加者と交わることもなく、のんびり巡ってゴールイン。

景品は一切当たりませんでした。笑

でもね、楽しかったですよ。 コースの中で行ったことのないお店は1軒だけで、その他はたいがい馴染みのお店。(あまり顔出してないですけど。汗)
2軒目の、普段はフィリピンダンサーが踊ってくれるお店では、ホステスのおねえさんにがっちり肩首をもんでもらったくらいにして、だまっててもおかわりが運ばれてきて、イベントを忘れてしまいそうな感じ。

とにもかくにも、企画運営された皆さん、お疲れ様でした!
私は楽しませていただきました!
今度は夏にぜひ! と期待しておきます。

最後は馴染みの寿司居酒屋で舌鼓。

相変わらずの暴風雨の中、1軒目のお店に若干の未練があったけれどもタクシーで帰宅。
シャワーを浴びて、テレビを見ながらソファーに横になったところでアウトとなりました。 (^^;

2009年10月30日金曜日

もう黄葉のシーズンも終わってしまいましたが・・・


オラが町、倶知安の周辺には素晴らしい黄葉スポットがたくさんあります。
ニセコパノラマライン〜神仙沼はもちろんその代表で、体育の日の連休にはたくさんの車でごった返すのですが、昨年開通した国道393号線、倶知安−赤井川間もそれは素晴らしい風景が広がっています。

で、この画像は私のサイクリングコース北側の端、旧末広小学校跡地界隈の黄葉。
倶知安の市街地から10kmも走らないところです。

こんな風景にふれていられる日常って、本当に素敵だなぁと、自転車を走らせる度、つくづく感じています。

2009年9月24日木曜日

秋の週末はSL


マウンテンサイドスィートの近くには線路があります。
毎日数回この線路を1両や2両編成の電車がガトゴトと通過するのですが、9月中旬〜11月上旬の期間、週末と祝日にはSLが走るのです。

入居しているご家族さんは通過の時間になると駐車場へ出て歓声を上げています。

昨日は僕もこっそり屋上へ上がって写真を撮ってみましたが・・・

画像に収まったSLは実際に見るよりも遙かに小さい・・・orz

あ、11月に空室となる204号室からはもっと近くて素敵なショットが撮れるでしょうね。

2009年9月10日木曜日

道営住宅の入居者募集しています

募集対象は
南4条団地の3LDK×1戸
羊蹄団地の2LDK×2戸
えぞ富士団地の3LDK×2戸

競争率は高いのでしょうけれど、全般的に家賃の高い倶知安では、
公営住宅って魅力です。

申込受付期間は
平成21年9月14日(月)〜9月18日(金)です。


申込をされる方、当たるといいですね。w

2009年8月4日火曜日

じゃが祭



8月1・2日は“じゃが祭”でした。
私は2日間とも終日屋台の手伝い。

じゃが祭は我が町唯一の夏祭り。
全国津々浦々から来ていただいた太鼓の保存会(?)が素晴らしいビートを打ち鳴らしてくれたり、我が町の特産であるジャガイモのつかみ取りがあったり、ニセコで合宿している大学のラグビー部も参加した人間ばんばが行われたりと、なかなかに盛り上がった祭でした。

祭のオーラスは1000人踊りという、“ジャガ音頭”という盆踊りの曲に合わせて町内の様々な企業やグループの皆さんが踊り歩くイベントと終了と同時に打ち上げられる花火。

残念ながら屋台を手伝っていた私は、そのどちらもゆっくりとは見れませんでしたが、それでも雰囲気を十分に感じながら焼き鳥を焼くことに専念しておりました。笑

ちなみに、我がマウンテンサイドスィートからは、この花火の打ち上げがバッチリ見れたそうですよ。(^o^)

2009年7月13日月曜日

ジャガイモ畑と麦畑


昨日は久しぶりにサイクリング。

いつも走っている田園風景の中のコースに加えて、メイプル街道と愛称がついている国道393の倶知安と赤井川を結ぶ峠を頂上に位置するトンネルまでえっちらおっちら登ってきました。
総走行距離45.60 km。2時間弱の行程でした。

画像はそのいつものコース沿いにある畑。
麦畑とジャガイモ畑が隣接しているところ。

その他辺り一面はほぼ全てジャガイモ畑で、今は花が満開なのだけれど、麦畑も黄金色になりつつあって、なんとなく収穫の秋への準備が始まっているんだなぁ・・・と感じた風景でした。

2009年6月26日金曜日

ニセアカシアの木


北海道ではわりと多く見られる木だと思います。
この木がいま満開の花を付けています。

この花の匂いがなんとも甘く香しいのです。
マウンテンサイドスィート横の河川敷にも数本あるのですが、
朝起きて外へ出て、深呼吸をするとその甘美な香りに癒されます。

名前はニセアカシア。
偽物のアカシアなのだそうです。

なんでも北海道では本物のアカシアの木はないのだそうで、
真偽の程はわかりませんが、それでニセアカシアなのだとか。

じゃぁ、裕次郎さんが歌った恋の街札幌、あれは間違いだったのか?笑

まぁそんな野暮なことは言わず、もう暫くの間この香りを楽しんでいたいものです。